Vol.1 00.01.18 : ライダー松島 |
初めて8耐を見に行ったのは1984年だった。鈴鹿サーキットへ行ったのも初めて。 8耐というレースの存在を知ってから1年経っていたかどうか。 当時すでに観客で溢れていた。サーキットもグランドスタンド以外はあまり整備されておらず、通路は大渋滞していた。 サーキットライセンスを取ったばかりの頃だったし、バリバリ伝説やふたり鷹が連載されていたせいもあって、8耐より4耐のほうが身近で気になっていたかな。 |
Vol.2 00.01.19 : ライダー松島 |
8耐というレースそのものを知ったのは、たぶん1983年の秋。雑誌にその年の8耐の記事が載っていたからだと思う。 どんなレースだったか、誰が優勝したのかなんて、覚えてもいない。 もともとWGPに憧れてたし、2サイクル車が好きだったし、スプリントレースがレースだと思っていた。だから耐久レースに対しては「そういうレースもあるのか」という程度の認識だったのかもしれない。 4輪の耐久レース(富士1000km耐久)を見て、レースやるぞって決意したのにね。 「いつかは自分も...」そんなことは考えてもいなかった。不思議なもんで。 |
Vol.3 00.01.20 : ライダー松島 |
8耐出場を夢見てレースを始めた人もいると思うけど、私はそうではなかった。 レースを始めてからもずっと、GP500やGP250がやりたかった。 8耐と言えばTT-F1。TT-F1と言えば4サイクル。だからTT-F1や8耐はいわば別世界。 目標は全日本のGPクラスでありWGPだった(しかし予選落ちばっかり)。8耐の「は」の字も、頭の中にはなかった。 でもでも。耐久レース自体はやっぱり好きで、SPクラスの耐久レースにはよくエントリーしていたっけ。 |
Vol.4 00.01.22 : ライダー松島 |
84年以降は8耐を見に行くことはなかった。だって関東からだと鈴鹿は遠いし、レースが終わるのが7時半で、すぐに帰途についても帰宅は深夜。月曜は辛いよね。 (鈴鹿に通い慣れた今は、全然平気だけど。ちょっと遠くから見に行こうという方:できることなら月曜まで休暇を取ることをオススメします。) もちろんレースはめちゃ気になってました。衛星でTV放映するようになってからは、バイト先の有線で音声だけで観戦してた。ウイーク中は新聞も朝イチでチェックしてたなぁ。 いつだか平さんがポール取ったときも異常に興奮した記憶があります。お客さん(バイト先のガソリンスタンドの)でバイク好きの人を捕まえちゃ「平選手がポールですよ〜」って。当時は日本人が予選で上位に名を連ねることはスゴいことだった。世界と距離がある時代だった。 |
Vol.5 00.01.23 : ライダー松島 |
初めて8耐を見に行った84年。4耐に国武舞こと清水国明さんが出てた。国武舞は転んだかトラブッたかで、レース終盤になってマシンを押してた。チェッカーが出ても押し続けてた。ゴールラインについた時はすでにレースが終了していた(チェッカーが出て5分(レースによって違う)で終了となる)。スタンドから拍手が起こってた。覚えている人は少ないと思うけど。 8耐決勝でもゴールまであとわずかで、ヤマハXJに乗る上野選手がゴールライン手前でマシンを止め、チェッカーを待つ光景に出くわした。これは後々でも語られることが多かった。 その時感じたのは、優勝や表彰台に上がれなくても、誰でも主役に成りうるレースだなって、それが耐久レースのいいところだなって。 |
Vol.6 00.01.25 : ライダー松島 |
94年に友人のYZF750SPに乗らせてもらうことになった。 それまで鈴鹿6時間耐久や他のサーキットの耐久にも出たりしていた。でも8耐となると、ライダーとしての自分の技量にも自信が持てなかったし、金銭的にも想像を絶していた。 しかし、その94年にそこそこ結果が出たら(国際A級昇格が見えてきたら)、周りのお膳立てもあって「突然」8耐が具体的な目標になってきた。 そこから急に8耐に出るにはどうしたらいいのかと考え出した。そして偵察を兼ねて、94年の8耐を観戦に行った。そしたらめちゃめちゃ出たくなった。ドツボのはじまりはじまり〜。 |
Vol.7 00.02.10 : ライダー松島 |
95年に8耐に初めて出場することになった時。 日本最大のレースだし、世界選手権だし、気合いも入った。でも耐久レースの経験はあっても、8耐の経験はない。大変だ、とは聞いていても、何がどう大変で、そのために何をしたらいいのか想像がつかない。 それでもやっぱり完走したいから、いろいろ考える。その結果、対処できたこともある。想定外のことで困ったこともある。勉強になりましたね、ずいぶん。 スプリントだと「仕方ない」で済ませられることも、多くの人が関わっていて、8時間を完走してなんぼのレースだから、そう簡単にあきらめる訳にいかない。 あきらめの悪い自分向きかも? なんて今になって思います。 |
Vol.8 00.02.20 : ライダー松島 |
8耐の魅力はたくさんあるのだが、ひとつにはやっぱり完走の難しさがあると思う。 目標順位や作戦通り走らせることはもとより、チェッカーまで走ることのハードルも結構高いのだ。真夏で8時間、ライダーにもマシンにも過酷な環境。 完走できなかった時の悔しさったら、それは言葉では表わせない。やるせない気分。だからこそ、また挑戦しようとするのだろうし、チェッカーを受けられた時の喜びも大きいんだと思う。 安全上の問題もあり、以前よりはショートカットなどの救済措置が増えたとは言え、毎年完走率は60%くらい。 この「完走率60%」っていうのが、ビミョーに面白さを作り出しているんじゃないかな。 |